お知らせ・ブログ

  • -

職員園内研修を行いました

暑くじめっとする日が増えましたね

保育園では感染症が流行る季節に向けて職員で園内研修を行いました。

今回は、職員自主研修として雨の日に室内でも楽しめる『紙コップ鉄砲』の紹介と『嘔吐処理の確認』について研修しました。

 

★紙コップ鉄砲★

準備物:紙コップ、風船、はさみ

実際に作って職員でも試し遊びをしました。

 

 

よく球が飛び、職員も楽しく遊びました。まとあてやキャッチボールとしても遊べそうです!

これから梅雨に向けて室内での遊びも充実させていきたいですね♪

 

★嘔吐処理の確認★

園児が嘔吐したことを想定してみんなで実践しました。

 

 

 

 

手順を一つ一つ確認しました。

これから感染症も増えてくるかと思います。

引き続き、お子さんの体調管理に気を付けていきたいです。

 


  • -

延期していた4・5月生まれの誕生会がありました!

新型コロナウイルスの影響で延期していた、4・5月の誕生会がありました!

お子さんたちは久しぶりの行事に楽しく参加しました!

室内の換気や職員のマスク着用、子どもたちの椅子の間隔を空ける等

感染対策を十分にしたうえで、開催しました。

「ぽっとでた、ぽっとでたつくしんぼ♪」つくしたんぽぽもぐらさんへびさん

たくさんの生き物が登場する手遊びを楽しみました♪

最初は、4月生まれのお子さんたちがステージへ!なんと!全員で11人いました☆

好きな食べ物は…れもん!

お誕生日のお友だちへ

お誕生カードのプレゼント☆いつも一緒に遊んでいるお友だちにプレゼントをもらってみんな嬉しそうでした

 

初めて誕生会に参加するゆめ組のお子さんたちも嬉しそう!

次は、5月生まれのお子さんたちがステージへ☆

少し緊張していた様子でしたが、誕生カードをお友だちから受け取ると

嬉しそうにしていました!「どうぞ」と言って上手に渡すことができていましたよ!

職員からのお楽しみは大型絵本の

絵本に登場するあおむしの人形が、絵本の食べ物を食べている様子を楽しそうに見ていました!


  • -

食育「手洗い指導」

そよかぜ組とおひさま組で

管理栄養士さんから手洗い指導を受けました。

でんぷんのりを手に塗り、魔法の水(イソジン)に手をつけると普段は見ることのできない手の洗い残しが見えました!

お子さんたちも見えない手の汚れに驚いていました!!

 

その後、正しい手の洗い方を教わり実際に洗い流しました♪

~洗い方の6つのポイント~

①おねがいのポーズ

②カメのポーズ

③お山のポーズ

④オオカミのポーズ

⑤バイクのポーズ

⑥つかまえたのポーズ

ウィルスに負けないようしっかり心掛けていきたいですね

おうちでも今日のお話を聞いてみてください♪