お知らせ・ブログ

  • -

2月生まれのお誕生会がありました!

今日は、2月生まれさんのお友だちの誕生会がありました!

赤グループさんがはじめのことばを言います。

2月生まれのお友だちは、おひさま組でした☆

マイクを手にドキドキしながら、名前と大きくなったら何になりたいかを教えてくれました♬

 

 

 

おもちゃ屋さんやアイス屋さん、カップケーキ屋さん、大工さんになりたいと教えてくれました!!

 

 

そしてお友だちから誕生カードとお歌のプレゼントをもらいました。

「お誕生日 おめでとう!!」

 

今月の職員の出し物はジェスチャーゲーム!!

保育士たちがカードを引いてジェスチャーをし、みんなに答えてもらいます。

 

Q、「なんのスポーツでしょうか?」

★帽子をかぶっています!

 

答えは、水泳でした!

Q、「なんのスポーツでしょうか?」

★こちらも帽子をかぶるところから!

 

答えは、野球でした!

Q、「なんの動物でしょうか?」

★耳があるジェスチャーのようです!

 

答えは、パンダでした!

 

次の問題を出す保育士をくじ引きで選んでくれました。

 

最後は、難問!!

Q、「なんのお仕事でしょうか?」

★ゆめ組さんにもお手伝いしてもらいました♡

 

答えは、保育園の先生でした!

 

みんなジェスチャーをよく見てたくさん考えて答えて楽しんでくれました!!

自分たちもお題を出したい!というお兄さんやお家でもやろう!というお姉さんもいました。ぜひ、ご家庭でもゲームを楽しんでみてください♪


  • -

交通安全教室がありました!

今年度、最後の交通安全教室をホールで行いました。

今回もそよかぜ、おひさま組が参加しました。

みんなで交通安全の体操をしました!

今日の人形劇は「あかずきん」です。

おおかみさん、赤ずきんちゃんと一緒に交通ルールを確認します。

 

 

みんな楽しみながらも真剣に観ていました。

最後に横断歩道の渡り方を実際に練習しました。

「右を見て・左を見て・もう一度、右を見て」をしっかり確認していました。

 

 

 

最後に『3つのおやくそく』をみんなで声に出して確認!!

 

また来年度、交通安全教室があります☆

教室の最後にお話がありました。来年度、小学1年生になるお子さんには1年生になる前にご家族の方と小学校までの道を1度は、歩いてみよう!横断歩道の場所や危ない場所はないかに気付けるよ!とのことでした。また、冬の時期は手をポケットに入れがちになりますが、転んだ時に手を付けるよう手を出そうね!ともみんなにお話してくれました。

これから暖かくなり保育園でもお散歩に出掛けることが増えます。交通ルールを守って安全にお子さんたちと春を探しに行きたいです♪


  • -

コロナ鬼をやっつけろ!!

昨日は、節分でしたね!ご家庭では、豆まきをしたでしょうか?

保育園では今日、豆まき会を行いました。今年は、クラスでの豆まきとなり節分の由来や自分の心にいる鬼を考えたりしました。鬼を退治しようと意気ごみながらもドキドキして待つお子さんたち!!

そしてゆめ組さんから順に鬼が…

 

 

次にほし組さん…

\豆まき、がんばるぞ!!/

 

さあ、鬼が登場!!

 

次は、にじ組さん!

 

 

そして最後は、そよかぜ組、おひさま組のお兄さんお姉さん…

 

 

 

 

 

 

 

最後は、みんなで力を合わせ

「鬼は~外!福は~内!!」

鬼を退治し、お部屋にヒイラギイワシを飾りました。

給食には、納豆巻きや恵方巻が出ましたよ♪

 

 

 

 

 

ドキドキの節分でしたが、しっかりと鬼退治できたように感じます!!

立春を迎え、少しずつ春になりますね✿

進級、卒園もあと少し…残り少なくなったクラスでの生活も楽しく過ごせたらと思います♡