*あれから10年がたちました*
あの日得た教訓を子どもたちに伝える日
今日は、にじ組さんとほし組さんが砂押川のカモさんを見に散歩に出かけました♬2021年3月11日は、とても気持ちの良い青空でした!!園長も駅前広場に用事があったので、みんなと一緒に散歩に出かけます。
久しぶりに散歩に同行してびっくり!みんな手をつないで歩くのが上手になっていました☆彡
横断歩道も、交通安全教室で習った通りしっかりと手をあげ、左右を確認して渡れました!!
砂押川につくと、カモさんたちが日向ぼっこをして温まっていました♪「きょう、あたたかいからきもちいいんだね(^^」とみんなでカモさんを眺めてほっこりしてきました☆
次は、園長の用事だった駅前広場にある【減災都市宣言のモニュメント】前に行きました。モニュメントの前でみんなで手をつないで地震や津波のお話を聞き、黙祷をしてきました。
最後は楽しみにしていた広場での鬼ごっこです!!げんきいっぱいたくさん身体を動かして遊んできました!体を動かした後はたくさん給食を食べ、ぐっすりとお昼寝をしました☆彡
あれから10年が経ちました。私たちはたくさんのものを失いました。まだ癒えない傷もあります。しかし、あの災害から得た教訓を伝えていくことは生きている私たちの役割です。これからを生きる子どもたちのために。